「電波の日」は、昭和25年6月1日に電波法や放送法などが施行され、電波の利用が広く認められたことから設けられました。 ことしで74回目となる「電波の日」を記念して3日、東京都内で式典が開かれ、衆参両院の総務委員長らも来賓として出席しました。
国立競技場の民営化を担う事業者の選定を進めていたJSC=日本スポーツ振興センターは審査の結果、優先交渉先としてNTTドコモやサッカーJリーグなどでつくるグループを選んだと発表しました。
43人が犠牲になった長崎県の雲仙・普賢岳の大火砕流から3日で33年です。大きな被害が出た島原市では、朝から市長や関係者が追悼碑に花を手向け犠牲者を追悼しました。
鈴木選手は本拠地のシカゴで行われたレッズ戦に、2番・ライトで先発出場しました。 1回の最初の打席は見逃し三振、3回の第2打席は1アウト一塁からフォアボールで塁に出ましたが、後続が倒れて得点にはつながりませんでした。
大リーグ、パドレスの松井裕樹投手は、2日のロイヤルズ戦で9回からリリーフ登板しましたが、2点のリードを守れずにサヨナラ負けを喫し大リーグ移籍後、初めて負け投手になりました。
テニスの四大大会の1つ、全仏オープンは2日、混合ダブルス1回戦に去年のこの大会を制した加藤未唯選手とドイツの選手のペアが出場し、フランスの選手のペアにセットカウント2対0のストレートで勝って2回戦に進みました。
夏になると、私たちを悩ませる「蚊」。 でも、かゆい、わずらわしい…だけでは済まされない、深刻な事態を引き起こしています。 蚊が媒介し、高熱などの症状を引き起こすデング熱の感染者数が、中南米や東南アジアを中心に世界で過去最多を更新。 日本でも、今年、海外に渡航し感染した人の報告が、すでに25都道府県で確認されています。
女子ゴルフの海外メジャー、全米女子オープンは2日、ペンシルベニア州で最終ラウンドが行われ、首位と3打差の5位から出た22歳の笹生優花選手がスコアを2つ伸ばし、通算4アンダーで3年ぶり2回目の優勝を果たしました。
アメリカのトランプ前大統領はFOXニュースのインタビューで、有罪の評決が出た不倫の口止め料をめぐる裁判で自身が自宅軟禁されたり収監されたりすることになれば「どこかの段階が民衆の限界点になると思う」と述べ、支持者が受け入れない可能性があるとの見解を示し ...
現地の世論調査によりますと、選挙は事実上、シェインバウム氏とガルベス氏、2人の争いになっていて、メキシコで初めての女性大統領が誕生する公算が大きくなっています。
Former US President Donald Trump has warned that if he is put under house arrest or jailed over his hush money case, it could ...
Japan's Meteorological Agency is calling on people in the area hit by an earthquake on Monday morning to be on alert for ...